ホーム > 交通事故治療
交通事故治療の重要性
交通事故による症状の早期完治を目指し、最後まで責任を持って手当てを行います。
交通事故による症状は、人によって全く違った痛み・辛さを発症しまう。
例えば病院・整形外科で治療した時、レントゲン検査だけで「どこにも異常は見られません。とりあえず様子を見ることが必要なので、シップを処方しておきます。」このような会話を、よく耳にします。正直「痛みが酷いのに、治療方法はシップだけ?」
これでは、治る症状であっても、治りにくくなる可能性があります。
交通事故の症状は、むち打ち症に代表されるように「身体に異常はないが、痛みが持続する」ことにあります。
こうした目に見えない痛みや障害に対して、じっくりと最後まで責任を持って手当てをしてくれるのが治療院です。そして、痛み・辛さを取り除くために、毎日の通院も勧めます。こうした治療によって早期完治が可能になるのです。
交通事故に遭った際の対応の仕方
- 1)負傷者を救護し、危険物を撤去する
- 人命救護が第一です。負傷者がいれば、まず救急車を呼んで下さい。
そして、後続車が事故に巻き込まれないために、道路上に散乱した危険物を取り除く必要があります(二次災害防止)。 - 2)最寄りの警察に連絡する
- 事故にあったら、まず警察に電話しましょう。大した事故ではないと自己判断しないようにします。
警察への届出を忘れると、保険会社に保険金を請求する時に必要な「交通事故証明書」が発行されません。加害者には届出の義務がありますが、加害者が届出をしないことがあります。必ず届けるようにしましょう。 - 3)相手(加害者)の情報を収集
-
加害者の車検証・免許証の確認は元より、住所、氏名、勤務先(自宅)電話番号、保険会社(自賠責、任意)等を確認しメモをとる。その他にも勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先も確認しておきましょう。(※勤務中であれば、運転者だけでなく雇主も賠償責任を負うことがあります。)
警察もメモを取りますが、自分も取ることで相手を十分把握することが重要です。 - 4)事故状況の記録をとる
- 事故状況を記録することで、その後の証拠になります。
事故現場の痕跡(ブレーキ痕、壊れた部品等)、加害車両、被害車両の同じ箇所についていろいろな角度から、携帯電話等により写真を撮っておきましょう。
もし、交通事故の目撃者がいたら、名前・住所・電話番号を聞くようにしましょう。 - 5)保険会社に事故の連絡を行う
- 自身が加入している保険会社に、必ず連絡をして下さい。
保険会社の担当者に整骨院・接骨院での治療を希望することを伝えて下さい。
また、搭乗者傷害保険を掛けている場合、請求することができます。
掛けていれば、絶対に受け取ることのできる保険料の1つです。 - 6)外傷がなくても、必ず病院へ受診
- 痛みも外傷もない・・・・・。これは、交通事故直後に発生する興奮状態です。症状がなくても、後日、症状が出ることは往々にしてあります。
見た目には怪我がなく、あっても軽い怪我と思える場合でも必ず病院で検査を受けて下さい。
その上で、自分の症状に適した病院、医院(整骨院)等を検討し、治療を受けて下さい。
当グループは近隣の整形外科と提携しておりますので迅速に対応できます。
交通事故治療に関するQ&A
Q. 整骨院でも交通事故の自賠責など保険が使えるの?
A. 使えます。
交通事故の場整骨院は国家資格による医療機関ですので国民健康保険などの各種保険による治療を行っております。交通事故・労災の場合は過失割合によって負担します。
医療機関を選ぶ選択権は被害者にあります。保険会社ではありません。
Q. 施術に関する費用は?
A. 過失割合によって負担します。
交通事故の場合、自賠責保険により過失割合によって負担します。
Q. 現在、病院に通院しているのだけど?
A. 2院通院も可能です。
交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療する事も可能です。
当院で治療を続けながら、病院で定期的に検査などを行い経過観察をすることをおすすめします。
また、医療機関を変更したい場合は、保険会社に通院したい医療機関の名前と連絡先を電話で伝えれば保険会社が速やかに手続きを行います。
Q. 手続きなどは面倒なの?
A. 1度保険会社に連絡するだけです!
患者様から保険会社への連絡は治療開始の時1回だけです。
当院名と連絡先を伝えてください。
当院の受付で連絡される場合はもちろんお手伝いしますので安心してください。
Q. 施術証明書などの証明書は発行してもらえるの?
A. 発行します。
警察提出用の証明書(施術証明書など)を発行します。
傷害保険などをかけられている場合はその証明書もお作りします。
Q. 鍼治療も保険でできるの?
A. できる場合もあります。
医師の同意があればできる場合もあります。
Q. 仕事をしながら治療を受けたいのだけど?
A. 土日祝日診療・夜10時まで診療しています!
お仕事をされているとなかなか時間的に通院が難しいでしょうが、当院は土日祝日診療ですので、仕事がお休みの日に治療を受けることが出来ます。
また平日なら夜も10時までに来院していただければ大丈夫です。
しかし、あまり治療に通っていないと「治った」「良くなった」と保険会社が判断する場合があるので出来るだけ治療を受けてください。
交通事故 解決までの流れ
通院に関して
打撲や捻挫、骨折などの怪我をした場合は、整形外科や整骨院に通院しましょう。通院先は被害者が自由に決めることができます。
頚椎・腰堆捻挫などで整骨院をメインに通院する場合でも、症状が強く治療が長引きそう(3ヶ月以上など)な場合は、並行して月に数回は整形外科にも通院しておきましょう。
後遺症障害等級の認定
何ヶ月か通院して治療効果がなくなっても症状が残っている場合は、後遺症障害等級の認定を受けることができます。
事故から何ヶ月くらいしたら症状固定になるのかという問題がありますが、怪我の程度や回復過程には個人差もあることから、明確な基準というものはありません。
示談について
交通事故の損害賠償は、示談交渉で決められることが往々にしてあります。しかし、示談交渉は、慎重な話し合いによって決断するべきです。示談成立後、症状が急に悪化することがあるからです。むちうち症に代表される交通事故の後遺症は、急に悪化することもあります。悪化する以前に示談が成立していれば、追加請求することもできません。しっかり症状を見極めたうえで、むちうち症=後遺症障害が確定するまで示談に応じてはいけません。
交通事故 無料法律相談
当グループ主催、交通事故無料法律相談会は予約制です。随時受付中ですので、お気軽にご連絡ください。
この機会に東京弁護士会所属、磯田直道弁護士に交通事故に関するお悩みを相談してみませんか?
午後1時より、相談時間30分無料、要予約。お問合せ、ご予約は0120-679-699まで。
※予約は開催日前々日の木曜日受付までとなります。
場所 |
アイ・エム21研修センター(春日部市中央1丁目1-17第一加藤ビル4F) 地図はこちら |
---|---|
弁護士 |
埼玉弁護士会所属 むさしの森法律事務所 岡田正樹(おかだまさき) |
主催 |
株式会社アイ・エム21 |
様々なタイプのケースを手がけている交通事故被害者救済に特化しており、重度後遺障害を中心とするあらゆる交通事故被害の解決に全力で対応致します。
交通事故でお悩みのあなたにベストの解決ができるように誠実に対応して参ります。
交通事故相談・損害賠償請求書・後遺障害等認定申請事故調査などの業務を通じて被害者側の立場から、最も望ましい解決ができるよう誠実に業務遂行に努めて参ります。
どんな小さな事でもご遠慮なくご相談ください。